目次

アルミ箔フィルムヒーターの概要

アルミ箔フィルムヒーター
アルミ箔フィルムヒーター

アルミ箔フィルムヒーターは、発熱体となるアルミ箔をPETフィルムやポリイミドフィルムで挟み込んだ、極薄な面状発熱ヒーターです。

フィルムヒーター自体の厚さは、0.1mm弱 ~ 0.3mm程度で作製可能です。(仕様や材料構成により異なる。端子部は除く)

フィルム状なので穴あけや切り欠きを入れることが容易で、複雑な形状で作製することができます。

ヒーターパターンは印刷またはフォトリソグラフィでパターニングする為、例えば1シート内の指定エリアのみヒーターパターンを配置するなど自由にパターニングすることが可能です。抵抗値の設計自由度も高い為、お客様の幅広いニーズに応えることが出来るヒーターです。

さらに、金属箔としては安価な部類に入るアルミ箔を使用することで、ステンレス箔や銅箔を使用する他のフィルムヒーターと比べてコストメリットが出やすいと定評があります。

ヒートラボでは面状ヒーターの設計から自社で行っておりますので、お困りの内容が漠然とした状態でも、お客様のご要望に合わせてフィルムヒーターの仕様を相談しながら決めていくことができます。

アルミ箔フィルムヒーターの他にも、アルミエッチングヒーターやアルミヒーター、アルミ箔ヒーター、アルミエッチングフィルム、アルミ箔面状発熱ヒーターとも呼ばれています。

アルミ箔フィルムヒーターの特長

安価なAL材を使用

アルミ箔フィルムヒーター A6サイズ 標準仕様

アルミ箔/PET構成(AL/PET)、あるいはアルミ箔/ポリイミド構成(AL/PI)は、ステンレス箔(SUS)や銅箔(Cu)、ニッケル合金箔等を使用するフィルムヒーターよりも材料自体が安価なため、量産時のコスト削減に繋がります。

薄さ・柔軟性

アルミ箔フィルムヒーター AL-DC-A6

アルミ箔フィルムヒーターは厚み0.1~0.5mm程度と薄く、従来のニクロム線を使用したアルミ箔ヒーターと比べて表面が平滑であるため、柔軟性に優れています。円筒形等の曲面に均一に貼り付けることが可能です。

優れた熱応答性

フィルムヒーターは薄く熱容量が小さいため立ち上がりが非常に早く、目的温度まで急速に温度上昇させることができます。(図は自社規格品の参考データ)

自由な形状

アルミ箔エッチングによる異形アルミ箔フィルムヒーター

アルミエッチングによりアルミ箔ヒーターの回路を形成するため、お客様のご要望にあわせた自由な形状で作製できます。面状ヒーターの設計・開発は自社で行っておりますので素早い対応が可能です。

省電力・軽量化

アルミ箔フィルムヒーター 特徴 取り付けが容易

両面テープ等で簡単に取付けることができ、必要な部分だけを局所的に加熱することが可能なため、機器全体を温めるよりも省電力化に繋がります。また、アルミ箔フィルムヒーターは薄型軽量であるため機器の軽量化にも繋がります。

均一な発熱

アルミ箔フィルムヒーター 用途 サーモグラフィ

アルミ箔フィルムヒーター(アルミ箔ヒーター)は均熱性に優れており、部分的に強弱をつけたり、線のピッチを狭めることで面発熱のようにを発熱させることが可能です。

フィルムヒーターの用途例

このような目的の方におススメ!
  • フィルムヒーターの熱応答性の良さを生かす
     ⇒ 電源を入れた後、急速な温度上昇が必要な用途に!
  • アルミ箔フィルムヒーターの柔軟性を生かす
     ⇒ パイプなどの曲面形状の温めに!
  • 自由な形状で作製できる強みを生かす
     ⇒ 穴あきや異形等の特殊形状の温めが必要な用途に!
  • フィルムヒーターの厚み0.1mm弱~0.3mm程度の薄さを生かす
    機器内インサート用ヒーターなど、隙間の温めに!

用途例

色の付いている事例は導入事例ページで紹介しています。

上記以外にもさまざまな用途に対応することができます。

フィルムヒーターの構造や基本仕様

アルミ箔フィルムヒーターの基本構造

発熱体となるアルミ箔をPETフィルムやポリイミドフィルムで挟み込んだ構造です。
アルミ箔はエッチング加工によりヒーター回路を形成します。

アルミ箔フィルムヒーターの積層構成例
  • 【絶縁層(基材) 】
    PETフィルム、ポリイミドフィルム(高耐熱仕様)
  • 【抵抗体(ヒーター部)】
    アルミ箔 ※アルミ箔で対応できない場合、SUS304H箔や銅箔を使用するケースあり。
  • 【絶縁層(カバー層)】
    PETフィルム、ポリイミドフィルム(高耐熱仕様)、絶縁レジストインキ(印刷)など。
  • 【端子部 】
    カシメ端子(ラグ端子、圧着端子等)、平型クリップの取付けなど。

※上記は一例です。 お客様のご要望や条件によりフィルムヒーターの構成をカスタマイズ致します。

AL/PETヒーター、AL/ポリイミドヒーター
画像上の3つの製品がAL/PET構成、画像下のオレンジ色の製品がAL/PI(ポリイミド)構成のヒーター

基本仕様

アルミ箔フィルムヒーターはお客様が想定されている使用目的や条件に応じたカスタマイズ仕様で製造しています。その為、下記基本仕様は参考程度にお考え下さい。

最大サイズ 基本製造可能サイズ:300mm × 450mm程度 (左記以上は要相談)
※作製実績:最大 350mm × 800mm程度 (MOQあり)
 最小サイズ 要相談 (使用電圧と要求温度により異なる)
※作製実績:30mm × 40mm程度 (アルミ箔での最小サイズ)
      最小 発熱面4mm × 4mm程度
      (アルミ箔では抵抗値が低過ぎて作製不可の為、SUS304H箔に変更して作製)
厚み フィルム部:0.1mm弱 ~ 0.3mm程度 (仕様による)
端子部:約1mm
基材
  • PETフィルム (名称:AL/PETヒーター)
  • ポリイミドフィルム (名称:AL/PIヒーター)
アルミ箔の厚み
10μm または 30μm
耐熱温度
  • AL/PETヒーター:最大100~120℃程度まで (仕様により異なる)
  • AL/PIヒーター:最大200℃程度まで (仕様により異なる)
端子部処理方法 ラグ端子や圧着端子をカシメて取付け、平型クリップ端子を圧着、アルミ箔露出など
備考及び注意事項
  • フィルムヒーター自体に温度制御機能はありません。別途温度コントローラ(要温度センサ)による制御やサーモスタット、PTCサーミスタ等の外部回路による制御が必要です。
  • フィルムヒーターは防水ではなく、基本的に水中での使用は想定しておりません。もし水中での使用をお考えの場合は、別途防水加工が必要になります。(防滴レベルなら実績有)

よくあるご質問 (FAQ)

フィルムヒーターを試せるサンプルはありますか?

評価用サンプルという位置付けで規格品(有償)をご用意しています。
規格品はサイズや形状、抵抗値、粘着テープの有無など様々な仕様でご用意していますので、ご要望に近い製品でお試し頂ければと思います。

規格品のお買い求め先

※販売店により取扱い製品や型番が異なります。詳しくは各販売店サイトをご覧ください。(オープン価格)

ヒートラボとの直接取引は可能ですか?また、販売代理店等はありますか?

特定の販売代理店は設けておりませんので、直接のお取り引きが可能です。また、共通の商社様がある場合は商社経由でもお取り引き可能です。任意の商社経由の場合でも検討させて頂きますのでお問い合わせ下さい。

フィルムヒーターの納期はどの位ですか?

ヒートラボWebショップから規格品を御注文頂いた場合は、ご入金確認後、1週間程度で出荷可能です。なお、数量が多い場合や受注状況によっては更にお時間を頂く場合がありますので、お急ぎの場合は事前にお問い合わせ下さい。

フィルムヒーターを特注される場合は、製作するヒーターの仕様や数量等によって納期が異なりますのでお問い合わせ下さい。

フィルムヒーターの特注品は依頼できますか?

ヒーターの特注品は法人様、個人事業主様からのご注文のみ承ります。
初回は試作扱いでの対応となります。

ただし、大変申し訳ありませんが、個人様からの特注品のご注文は承っておりません。
※規格品ヒーターの端子変更やケーブル取付け等のカスタム品作製は対応可能です。

ヒーターの特注品を相談したいのですが、お打ち合わせは可能でしょうか?

お打ち合わせは対応可能です。
初回はWebミーティングツールによるオンライン打ち合わせを推奨しております。

対面でのお打ち合わせをご希望の場合は、ご来訪頂ける場合のみ対応させていただきます。(要日程調整)
申し訳ありませんが、基本的に訪問対応は行っておりませんのでご理解の程よろしくお願い申し上げます。

特注品は最低何枚から対応可能ですか?

ヒーター仕様を特注で依頼される場合、数量は最低1枚から承ります。
但し、1枚の作製だけでも設計費や版代など初期費用が必要になりますので、数量が少ない場合は合計金額が割高になってしまう可能性がございます。
詳細な金額は別途御見積りとなり、仕様決定後に算出可能です。
まずは要求仕様や条件をご教示頂き、作製可否を検討した上での見積対応となりますので予めご了承下さい。

アルミ箔以外でもフィルムヒーターを作製できますか?

作製できます。
アルミ箔以外では、銅箔やステンレス箔で製造実績がございます。
※その他の材料でも、エッチング可能な材料であればトライ可能ですのでご相談下さい。

問い合わせ時にはどのような情報があれば作製可否を検討して頂けますか?

初回のお問い合わせ時に下記情報をご教示頂けるとスムーズに対応することができます。

  • ヒーターの用途や目的
  • 作製したいヒーターの形状やサイズ
  • 印加電圧(または可変できる電圧の範囲)
  • 使用する電源に電流や電力の上限があればご教示ください。
  • 要求温度や希望抵抗値、希望ワット数
    ※要求温度:何℃の環境から、何℃まで昇温させたいのか。
  • その他加工的なご要望(リード線を何m付けて欲しい、粘着テープを貼って欲しい等)

※初回から上記項目がすべて回答できない場合も多々あるかと思います。その場合は必要に応じて都度確認させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

評価用サンプル(規格品) 一覧

アルミ箔フィルムヒーター製品をまずは評価したい、味見したいという方向けに、評価用サンプル(規格品)をご用意しています。製品1枚~ご購入頂けますので、お気軽にお買い求め下さい。

ご購入は下記リンク先のWebショップから、あるいは型番及び数量をご連絡頂き御見積りも可能です。御見積りご希望の際はお問い合わせ下さい。

アルミ箔フィルムヒーター (AL/PET) 規格品リスト

耐熱80~100℃ (仕様により異なる)

外形サイズ抵抗値参考温度データシリーズ名
(商品ページへ)
A3相当100Ω有りAL-A3-30-100
A3相当300Ω有りAL-A3-10-300
A4相当有りAL-A4-30-4
A4相当12Ω有りAL-A4-10-12
A4相当66Ω有りAL-A4-30-66
A4相当200Ω有りAL-A4-10-200
A5相当3.3Ω有りAL-A5-30-3.3
A5相当10Ω有りAL-A5-10-10
A6相当2.3Ω有りAL-A6-30-2.3
A6相当有りAL-A6-10-7
A7相当有りAL-A7-30-4
A7相当12Ω有りAL-A7-10-12
A8相当有りAL-A8-30-8
A8相当24Ω有りAL-A8-10-24
細長・幅50mm2.6Ω有りAL-L1-30-2.6
細長・幅50mm有りAL-L1-10-8
細長・幅30mm14Ω有りAL-L2-10-14
円形・Φ50mm24Ω有りAL-C50-10-24
円形・Φ50mm有りAL-C50-30-8
円形・Φ100mm14Ω有りAL-C100-10-14
円形・Φ100mm4.6Ω有りAL-C100-30-4.6
円形・Φ150mm有りAL-C150-10-7
円形・Φ150mm2.3Ω有りAL-C150-30-2.3

アルミ箔フィルムヒーター (AL/PI) 規格品リスト

高耐熱仕様(耐熱200℃)

外形サイズ
(mm)
抵抗値参考温度データシリーズ名
(商品ページへ)
50×300有りALPI-L1-10-3
50×300200Ω有りALPI-L1-10-200

特注品のお問い合わせ~フィルムヒーター製造までの流れ

規格品にないサイズや形状、抵抗値、追加加工等の特注仕様の試作や定期的な生産(小ロット生産や量産)をお求めの場合、基本的には下記のような流れで進めていきます。

フィルムヒーター製造までの流れ

※上記は一例であり、お客様のご要望にあわせて臨機応変に対応致します。
※一点物の作製、試作のみも対応致します。

まずはお困りの内容をご相談下さい。054-689-0495受付時間 10:00-17:00(土日・祝日除く)

お問い合わせフォーム Webからのお問い合わせはこちら